浜名湖花博2024は
- 浜名湖ガーデンパーク
- はままつフラワーパーク
の2会場で行われています。
はままつフラワーパークは6/16(日)までの開催です。
3月~開催していますが、様々な花が植えられているので、開催期間中はバラやあじさいなど色々な景色を楽しめます。
入場料は大人¥1000、小中学生¥500です。
花の魅力がギュッ!フラワーパークは程よい広さ
大人だと大体1時間くらいでまわれます。
じっくり見ても2時間ほどなので、歩きつかれる心配もありません。
もし疲れても、園内には小さな列車も走っているので、それに乗れば¥100で入口まで運んでくれます。
小さなお子様や体力が不安な人も安心です。

エントランスです。
この時はフジの花が見ごろで美しく飾られていました。
フジといえば紫ですが、白いフジもキレイですね。
入口には、他にもSNS映えしそうな写真スポットがいくつか用意されていました。
花博開催期間だからか、いつものフラワーパークよりもかなり華やかでした。

入口で写真を撮る方が多かったです。
メインのフジ棚を見に行く途中では、こんなかわいらしい鉢植えもありました。

心が和みます。
おしゃれなカフェもありましたが、この日は平日だからか臨時休業なのか閉まっていました。

入口すぐにあったレストランは営業しているので、お腹がすいた方はそちらへ。
カレー、パスタ、ラーメンなどレストランというより食堂に近いですが、一通りそろっているので安心です。
またお店の中で食べるのはNGですが、外のベンチなどでしたら持ち込みのお弁当もOKだそうです。

この日は、園内の噴水を使ってウォーターショーが行われていました。
プロジェクションマッピングのような感じで、水面に映像がうつしだされます。
これは5/5までだったので、開催期間は終わってしまいましたが…
せっかくの設備なので夏ごろにまたやってほしいな、と勝手に期待しています。

フジ棚通りです。
紫と白が別々の通りになっていましたが、白の方が見ごろだったので白フジの写真が多めです。

いろいろな花が咲き乱れていますが、フラワーパークは近くに花の名前が書かれていることが多かったです。
花の勉強にもなりますね。

紫のフジ棚です。
この時は残念ながら少し枯れ気味でしたが、遠目からではじゅうぶんキレイですね。

白との対比が美しいです。

小道具などもかわいくて、ステキなお庭をお散歩している気分です。
ゴールデンウィーク中は特別に20時過ぎまでやっていたので、夜間ライトアップが楽しめました。

奥には菖蒲があり、池でコイにエサあげもできます。
※エサは有料です

18時30分からの噴水ショーです。
1時間前から人がちらほら見え始め、30分前には場所取りでけっこう人が埋まっていました。

向こう側に花博のキャラクター、のたねたちが見えます。


ただ、この時期は日没が遅かったこともありけっこうまわりが明るく…

水のカーテンに映像が映っているのですが見えませんでした。
19時台のショーならバッチリ楽しめたと思います。

噴水ショーは残念でしたが、うすく照らされた園内の景色がキレイです。
噴水ショーと夜間ライトアップは終わってしまいましたが、まだまだ様々な花が楽しめます。
フラワーパークは春は桜や、冬はイルミネーションなどでもライトアップが開催されるので公式サイトでチェックがおすすめです。
施設情報
名称 | はままつフラワーパーク |
---|---|
住所 | 〒431-1209 静岡県浜松市中央区舘山寺町 195番地 |
TEL | 053-487-0511 |
営業時間 | 9時00分~17時00分 ※10月~2月は16時半まで |
定休日 | 12月29日~31日 |
公式HP | https://e-flowerpark.com/ |